声の直訴状

上甲 晃/ 2009年04月21日/ デイリーメッセージ

標高100メートルばかりの甘樫の丘に立つと、明日香村(奈良県)の柔らかな全貌が望める。ゆったりとした田園風景に、いぶし銀色した瓦屋根の並ぶ集落が、美しく調和している。春、かなたの段々畑では、黄色の菜種畑が、景観にアクセントを加える。棚田が、山に向う斜面全体を律儀に刻んでいる。満開の桜や桃の花が、別世界を演出する。目の不自由な鍼灸師だった御井敬三さんは、この景色を後世に残すため、渾身の努力をしたと聞く。私は、甘樫の丘から見える景色にため息をつきながら、「景色を見ることのできない人が、どうして、この景色に日本人の心のふるさとを感じることができたのだろうか」と、考え込んでしまった。
目の見える私には、大阪と奈良県の境の山々を起点として、飛鳥に向う開発の大波が、目の当たりにできる。マンションが無秩序に林立し、けばけばしい色の建物や看板が至る所に見える。目の不自由な御井さんが、どうしてこの開発の波から、明日香を守らなければならないと、目の見える人達以上に強い危機感を持ったのか、不思議でならなかった。
゛空気や風、匂いで明日香を感じる゛といった言葉を、明日香の地ではしばしば耳にする。御井さんは、空気、風、匂いに明日香の魅力を感じると共に、それが侵されつつある危機をもまた、空気や風、匂いによって感じたのであろうか。目の見える私には、目が見えていながら、実は見えていないものがあるのだと、強烈に教えられた。
この地を開発して経済的利益を求めることに熱心な人には、明日香の景観の素晴らしさは見えない。その目に映るものは、どこに空き地があり、そこにどんな建物を建てれば、いくらぐらいの利益が得られるかといった見方しかできない。まさに、目が見えていながらも、自分の求めるものによっては、見えないものがいっぱいあることを教えられる。明日香を守らなければならないという御井さんの悲痛な訴えが、テープに吹き込まれ、松下幸之助を通じて、時の総理・佐藤栄作に届けられた。「明日香古京は、日本民族にとって、日本の国にとって、偉大な価値を持ちながらも、今日これを保存し、これを愛し、これを活かす態勢は非常に遅れています。もしも、このままに放置するならば、近代化の波に浸蝕を受けて、いくばくもなくその価値は消滅してしまうことでしょう。日本の故里である明日香の自然と史跡は、どんなことがあっても守らなければなりません」。佐藤栄作を動かした直訴のごく一部分である。声の直訴によって、佐藤総理は明日香に足を運んだ。そして、それが明日香保存の法律を作り、明日香を開発の大波から救った。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。