青年塾20期生サマーセミナー 出雲講座のご案内

上甲 晃/ 2016年07月24日/ 青年塾

講座テーマ

え に し
~ 神話の地を舞台に縁をつなぐ、その出会いと絆が人生を豊かにする ~

神々と人が行き交う神話の里、出雲
あなたは神さまのことを考えたことがありますか?
あなたは神社や神話を身近に感じたことがありますか?
第20回を迎えるサマーセミナーは島根県出雲市を舞台に開催致します。これまで、青年塾においてはその土地その土地での歴史から多くの学びをいただいてきました。その歴史においてここまで遡ったことはあるでしょうか。日本最古の歴史物語・古事記には出雲神話が3分の1を占めており、出雲が神話の舞台として格別の地とされてきました。
そして、出雲と聞いて真っ先に思い浮かぶのは「出雲大社」ではないでしょうか。「出雲大社・平成の大遷宮」は昭和28年以来、60年ぶりとなる御遷宮です。その御遷宮は平成20年から平成31年まで続きます。全国的に神無月といわれる時期、出雲では神在月といい、出雲大社に全国から八百万の神が集まり、縁結びの相談をするといいます。結婚、夫婦和合、仕事の人脈、友人関係・・・良縁を求めてやまない人々の祈りを、神々はそっと見守っていらっしゃることでしょう。本セミナーでは、出雲神話や出雲大社の歴史を学びながら、日本人と神々の関わりについて深く考える機会にしたいと思います。
また、サマーセミナーでは、全国各地の20期生が初めて一堂に会す機会となります。セミナー中は、様々な交流の機会を設けていきたいと思います。日々の生活圏域や業務圏域を超えた「縁」づくりに努め、一生の塾友となり得るよう絆を深めていただきたいと思います。皆様のご参加を出雲の地においてお待ちしております。

青年塾サマーセミナー「出雲講座」講座リーダー 12期生西クラス 竹内寛和

講師紹介

千家和比古(せんげよしひこ)様 出雲大社権宮司
略歴
國學院大學大学院修了。現在、出雲大社権宮司。共著・論考に『古代を考える出雲』・『古代出雲と風土記世界』・『上総山王山古墳』・『高屋神殿をめぐる象徴性』・
『日本神話にみる基層心意』など。
錦田剛志(にしきだつよし)様
略歴
昭和44年5月10日島根県出雲市斐川町生まれ。平成4年、國學院大學文学部史学科考古学専攻卒業。同年、島根県教育庁文化課・文化財課に入庁。同庁文化財課・県立古代出雲歴史博物館等に学芸員・研究員・企画員等として文化財保護事業、県立古代出雲歴史博物館の開設準備、開館記念特別展の運営に従事。平成21年3月末日、17年間奉職した島根県教育庁を辞職。神在月の最後に、全国の八百万神が参集し、神宴(直会)を催して各地へ旅立つという万九千社の代々の神職に専従。前島根県神社庁参事。<専門>神道考古学、神道史学<現職>島根県神社庁理事・万九千神社宮司。兼ねて県神社庁研修所講師、神宮評議員、大社國學館講師・しまね観光推進会議委員・しまね文化ファンド運営委員会委員・出雲市文化財保護審議会委員・出雲市生涯学習委員・一般社団法人出雲観光協会理事ほか<主な著作>『神々の集う出雲の国 神在月』・『出雲大社ゆるり旅』・『出雲大社平成の大遷宮』・『神々の至宝~祈りのこころと美のかたち~』・『古代出雲大社の祭儀と神殿』・『伊勢と出雲の神々』・『山陰の神々~古社を訪ねて~』『神々と出会う旅』ほか
松尾充晶(まつおみつあき)様
略歴
昭和48年、島根県出雲市生まれ。京都大学文学部史学科卒。
平成10年より島根県庁入庁、文化財専門職員として埋蔵文化財調査センター、島根県古代文化センター等で調査研究に従事。
平成12年には出雲大社境内遺跡の発掘調査を担当し、本殿の巨大な柱出土に関わる。平成27年より島根県立古代出雲歴史博物館専門学芸員。企画展「百八十神坐す出雲~古代社会を支えた神祭り~」(平成27年秋に開催)を主担当。
近年の研究テーマは「古代王権と祭祀に関する比較研究」等で、古代の人々の神に対する観念や、神社の成立過程を追究している。
※出雲市多伎町鎮座の小田神社祢宜。平成25~26年度、島根県神道青年協議会会長。

講座詳細

講座日程
平成28年9月2日(金)~4日(日)
講座開催場所
島根県立青少年の家 サン・レイク
〒691-0074 島根県出雲市小境町1991-2
宿泊先
島根県立青少年の家 サン・レイク
〒691-0074 島根県出雲市小境町1991-2
電話番号 0853(69)1316
集合時間
平成28年9月2日(金)14:00
集合場所
島根県立青少年の家 サン・レイク
※自家用車でお越しの場合
【サン・レイク】に直接お越しください。(駐車台数約100台分あり)
※飛行機でお越しの場合
出雲空港13:00発、バスにて【サン・レイク】へ向かいます。(到着予定13:30)
※電車でお越しの場合
出雲市駅北口12:30発、バスにて【サン・レイク】へ向かいます。(到着予定13:15)
解散時間
平成28年9月4日(日)14:00
解散場所
島根県立青少年の家【サン・レイク】
※自家用車でお帰りの場合
解散場所よりそのままお帰りください。
※飛行機でお帰りの場合
【サン・レイク】14:30発、バスにて出雲空港へ向かいます。(到着予定15:00)
※電車でお越しの場合
【サン・レイク】14:30発、バスにて出雲市駅へ向かいます。(到着予定15:15)
参加費用
20期生、NW会員、一般 39,500円(OB・OGは実費負担)
事前課題
二つあります。

  1. 『八百万の神さまの地域性と共通性を探る』 ※神社の事前学習。
    現役生個々が、現在の住まいから近隣の神社を対象とし、「1.いつ頃出来
    たのか、2.どのような神様か、3.その地域での存在や関わりはどうであるか、4.他の地域と交流があったか」を事前学習する。(書式自由)
  2. 『現代人が神話をどう捉えるか』 ※4つの神話を読んでおく。
    (古事記より:黄泉の国神話・国譲り神話・稲羽の素兎神話。出雲国風土記より:国引き神話)
    ※事前課題Ⅱの書籍について。
    著書【神々と歩く 出雲神話】
    著者【藤岡大拙(ふじおかだいせつ)】
    発行【NPO法人出雲学研究所】
    購入方法【NPO法人出雲学研究所 TEL0853(72)9044 FAX0853(72)7695】
準備物
マイ箸、マイコップ、水筒、手拭き用ハンドタオル、3日分のタオル・着替え、洗面用具、入浴用具、筆記用具、メモ帳、マイ灰皿、雨具、靴入れ袋(ビニール袋)、寝間着(半袖・短パン可)、雑巾、運動や掃除ができる靴・服(短パン不可)、移動用の手荷物かばん(手さげかばん、リュックサック等)、事前課題Ⅰ(書式自由・コピー10部)、事前課題Ⅱで使用する書籍【神々と歩く出雲神話】
服装
動きやすい服装(ポロシャツ等)、出雲大社正式参拝時はスーツ(ネクタイ)着用
※青年塾らしい、節度ある服装でお願いします。サンダルに短パンといったラフすぎる服装はご遠慮ください。華美なスーツ・ネクタイはお控えください。
お願い
  1. 講座参加費は、お釣りがでないよう、封筒に入れ、しっかり封をしてご持参ください。封筒には、クラス名・期・名前・電話番号をご記入ください。お支払い時には、現金でやり取りするのではなく、封筒のままいただき、後ほど金額を確認致します。
  2. マイ箸、マイコップ、マイ水筒は、他人の物と判別できるように記名等、お願い致します。
  3. 暑い時期ですので、熱中症予防対策を各自でお願い致します。
  4. 体調不良等のための健康保険証や内服薬等は各自でご準備ください。
講座リーダー
西クラス12期 竹内寛和(たけうちひろかず)
お申込み
『講座申し込みフォーム』にご記入のうえ、返信してください。
『講座申し込みフォーム』はこちら
締め切り
平成28年8月15日(月)まで

志ネットワーク青年塾20期生サマーセミナー出雲講座スケジュール

時間 内容 場所
9月2日(金)
12:30 JR出雲市駅北口発 サン・レイク13:15着
13:00 出雲空港発 サン・レイク13:30着
13:00 受付開始・荷物整理・開講式会場準備の手伝い等 島根県立青少年の家【サン・レイク】
14:00 開講式
14:30 サン・レイクオリエンテーション
15:00 講話:錦田剛志様(万九千社・立虫神社宮司)
『神在月の国”出雲”へようこそ~八百万神は何故この地に集うのか~』
16:00 塾生の交流企画(事前課題Ⅰより)
『八百万の神さまの地域性と共通性を探る』
18:00 夕食
18:45 塾生の交流企画(事前課題Ⅱより)
『現代人が神話をどう捉えるか』
19:30 講話:塾長 上甲晃様
20:30 志道ミーティング・インフォメーション
20:50 入浴
22:00 就寝
9月3日(土)
6:00 起床 島根県立青少年の家【サン・レイク】
06:20 朝礼
06:45 塾生の交流企画(事前課題Ⅱより)
『現代人が神話をどう捉えるか』
07:30 朝食
08:00 正装(スーツ)に着替え、サン・レイクから一畑口駅へ徒歩移動(徒歩約5分)
08:20 サン・レイクから一畑口駅へ移動 一畑口駅
08:35 出雲大社へ移動 一畑(イチバタ)電車:貸切運行にて
09:00 出雲大社周辺・敷地内移動にて、集合写真・ご祈祷・正式参拝
講話:千家和比古様(出雲大社権宮司)『出雲大社の歴史・平成の大遷宮』
出雲大社周辺・敷地内
12:25 昼食 観光センターいずも
13:10 神話の地を巡る 出雲大社周辺
13:50 古代出雲歴史博物館へバス移動
14:00 講話:松尾充晶様(専門学芸員)
『古代神まつりの意義~風土記の神話から~』
古代出雲歴史博物館
15:00 自学研修
16:00 会場移動
16:30 森の防潮堤作り活動報告 出雲ロイヤルホテル
17:00 大豆の実践報告
18:00 交流会
(参加者全員交流・夕食・神楽奉納)
20:00 サン・レイクへバス移動
(移動中に志道ミーティング・インフォメーション)
20:45 入浴 島根県立青少年の家【サン・レイク】
22:00 就寝
9月4日(日)
06:00 起床・退所に向けての身辺整理 島根県立青少年の家【サン・レイク】
06:25 朝礼
06:50 掃除研修
08:20 朝食・着替え
09:10 塾生の交流企画(事前課題Ⅱより)
『現代人が神話をどう捉えるか』
10:45 塾生の交流企画
『現代と神話の結びつきⅠ』
11:45 昼食
12:25 塾生の交流企画
『現代と神話の結びつきⅡ』
13:30 閉講式
14:00 解散
20期生:クラスミーティング
14:30 サン・レイク発 出雲空港15:00着
JR出雲市駅15:15着

※プログラムの時間等は変更する場合があります。

この記事をシェアする