青年塾北クラス20期生「遠軽講座」ご案内
講座テーマ
「自律」から「自立」へ ~良き習慣は良き人生を切り開く~
北海道遠軽の地に「北海道家庭学校」が誕生して100年余りが経ちます。当時、東京家庭学校を活動拠点としていた創設者の留岡幸助氏は、温暖な南の地に向かって行くこともできたのに、なぜ遠軽に家庭学校を創ろうとしたのか。それは、そこが暮らすうえで「困難」が多い土地であったからです。
温暖な土地は気候が良く草木もどんどん成長する。しかし教育については早熟の人間を創るべきではない。じっくり育つ人間、しっかり大地を踏みしめ歩く人間、そういう人間を創るためには南ではなく北へ進むべきだと考えたのです。「難儀や苦しみを乗り越えようとするとき、人は他人の気持ちが分かるようになり、そして強くなる。」そんな留岡氏の教えはまさに今、青年塾において私たちが学ぶ「志」と同じです。
現在も家庭学校の生徒たちは「能(よ)く働き、能く食べ、能く眠る」の「三能主義」を基本として、規則正しい生活習慣の中で健康的な学校生活の毎日を送っています。労働に汗を流し、自分たちの責任を果たして懸命に作業し達成感を味わい、感謝の気持ちを持って共同生活することで生徒たちは自然に「自分を律する」ことを身に付けて、家庭学校を卒業し「自立」していきます。
頭で考えていても、習慣とすべき行動を始めなければ何も変わりません。私たちはここ遠軽を舞台として、家庭学校の生徒達と作業日課を共にし、実際にたくさん汗を流して、その苦労の後に訪れる達成感を味わうこと、すなわち「流汗悟道」の精神を実体験することに挑戦します。
「米百俵」の小林虎三郎も人を育てる環境づくりの必要性を訴え、百俵の米を学校建設費用に充てました。環境によって人の心は育てられること、そして良い環境づくりには良い習慣が大切であることを遠軽講座を通じて学び、「自律」によって真に「自立」した人間となることを目指します。
講師紹介
仁原 正幹(にはら まさき)様
社会福祉法人 北海道家庭学校 校長
(略歴)
昭和29年富良野市出身。京都大学教育学部卒業。昭和55年に北海道庁に入庁後岩見沢児童相談所相談員として勤務。その後北海道岩見沢児童相談所所長、北海道中央相談所所長などを歴任し平成26年3月に道庁を退職。平成26年4月より北海道家庭学校校長に就任し平成27年6月からは同校常務理事に就任。
二井 仁美(にい ひとみ)様
北海道教育大学 教授(旭川校、教育史担当)、博士(学術)
(略歴)
名古屋市生まれ。奈良女子大学大学院博士課程単位取得退学後、日本学術振興会特別研究員、19年間の大阪教育大学勤務を経て、平成23年度より現職。家庭学校をはじめとする近代日本の感化教育・教護教育の歴史的研究を専門とする。著書に『留岡幸助と家庭学校 近代日本感化教育史序説』(不二出版 2010年)、編著に『教員のための子ども虐待理解と対応 学校は日々のケアと予防の力を持っている』(生活書院 2009年)などがある。
講座詳細
- 日 時
- H28年11月 18日(金) ~ 11月20日(日)
- 集合時間
- H28年11月 18日(金) 12:00
- 集合場所
- 瞰望(がんぼう)岩ふもとの公設グラウンドSL前広場
紋別郡遠軽町西町1丁目2 - 解散時間
- H28年11月20日(日) 12:00
- 解散場所
- 北海道家庭学校
紋別郡遠軽町留岡34番地 - 宿泊場所
- レイクパレス
紋別郡湧別町登栄床154番地
TEL:01586-5-3909 - 食事研修会場
- 湧別文化センターTOM
紋別郡湧別町中湧別中町3020-1 - 準備物
- マイ箸・マイコップ・坂の上の雲3巻、4巻・入浴タオル・洗面タオル・歯ブラシ(シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーは浴場にあります)
- 事前課題
- 課題図書「一路白頭ニ到ルー留岡幸助の生涯-」(高瀬善夫著)を読み北海道家庭学校創設までの歴史を学ぶ
- 服 装
- ・11月中旬の北海道は気温7℃~-3℃程になります。朝晩は冷え込みますので防寒対策も必要となります。
・家庭学校の生徒とともに屋外での活動があります。寮で暮らす生徒が「その時期に必要とする作業」を手伝うため現段階では当日行う内容は未定ですが、農作業・清掃作業・薪割作業・冬支度作業・家畜作業などが想定されます。適した服装(ジャージなど作業し易い服装・運動靴・軍手)の準備をお願いします(スーツ不要)。
・トイレ清掃研修~サンダル・動きやすい服装
・食事研修~エプロン・三角巾 - 参加費用
- 44,000円(現役生・一般・NW会員)
※塾生OBは実費請求とさせて頂きます。
全日程参加目安 19,000円
11/18のみまたは11/19のみ参加目安9,000円
11/20のみ参加の場合、費用負担はありません。 - 申込締切
- H28年10月28日(金)
移動方法とご参加頂ける範囲をご連絡ください。
※講座内容は部分的に変更になる可能性があります、ご了承ください。
講座スケジュール
時間 | 内容 | 場所 |
11月18日(金) | ||
12:30 | 開講式 | 瞰望岩ふもと 公設グラウンド |
13:10 | 移動 | |
13:20 | 瞰望岩頂上から遠軽市街地を眺望 米百俵 小林虎三郎セリフ披露(現役生) |
瞰望岩頂上 |
13:40 | 移動 | |
14:00 | 家庭学校校長 仁原正幹 様 講話(校内見学) | 北海道家庭学校(樹下庵) |
15:10 | 移動 | |
15:40 | 食事研修 | 湧別町文化センター TOM |
18:10 | 夕食 | |
19:00 | 入浴 | チューリップの湯 |
19:45 | 移動 | |
20:00 | チェックイン | レイクパレス |
20:30 | めだかの学校(1) | |
21:00 | めだかの学校(2)(兼OB懇親会) | |
22:00 | 就寝 | |
11月19日(土) | ||
6:00 | 起床 | レイクパレス |
6:30 | 朝礼 | |
7:00 | 朝食 | |
7:40 | 嗜み(食事調査)研修 | |
8:30 | 移動 | |
9:10 | 道教育大 二井教授 講和(博物館見学) | 北海道家庭学校 |
10:30 | 掃除研修 | |
12:00 | 食事(学校給食)&めだかの学校(3)(20期生の職場紹介とメッセージ) | |
12:40 | 流汗悟道研修(畑作業・薪割作業・冬支度作業・清掃作業・修繕作業・家畜作業ほか体験) | |
15:00 | 移動 | |
15:20 | 演劇(米百俵)準備 | 遠軽町福祉センター |
16:30 | 開場 | |
17:00 | 演劇(米百俵)開演 | |
17:40 | 塾長講話 | |
18:15 | 片付け後宿泊施設に移動 | |
19:00 | 食事 | レイクパレス |
20:00 | 育み研修(大豆の育成発表) | |
21:00 | 入浴 | |
22:00 | 就寝 | |
11月20日(日) | ||
6:00 | 集合 | レイクパレス |
6:30 | 朝礼 | |
7:00 | 朝食 | |
7:45 | ゴミの行方研修 | |
8:30 | 輪読研修 | |
9:15 | チェックアウト(移動) | |
10:00 | 礼拝参列 | 北海道家庭学校 礼拝堂 |
11:00 | 閉講式 | |
12:00 | 解散 |