012020年10月
コロナ禍の今こそ、政治に問う「日本の針路」
第三回大会を予定通り、開催 11月23日13時から17時まで
「このままの政治が続けば日本の将来は危ない。今こそ、国家百年の計を立てて、力強い国づくりを進めよう」との趣旨のもと、昨年の六月にスタートした゛国家百年の計の会゛は、第三回目の会合を、当初の予定通り11月23日(月曜日・勤労感謝の日)に実施します。コロナ禍に世界全体が震撼している今こそ、政治家に問わなければならない、「国家百年の計に立ち、これからの日本をどうする」と。
コロナ禍の厳しい情勢下の大会ではありますが、万全の感染対策をしたうえでの開催です。ふるってご参加くださいませ。
今回は、゛密゛を避けるために、会場の講堂の定員800人に対して、来場は300人に限定します。そのために、現地にお越しになる方と、オンラインで参加する方に分けて募集します。それぞれのご事情により、ふるってご参加くださいませ。
- 開催日時
 - 令和2年11月23日(月・祭日)
13時から17時までの予定 - 開催会場
 - 東京立正中学高等学校の講堂
https://www.tokyorissho.ed.jp/intro/access/ - 開催内容
 - 
- 政治家諸氏による発表
野田佳彦氏(衆議院議員)
鈴木康友氏(浜松市長)
山田 宏氏(参議院議員)
前原誠司氏(衆議院議員)
玄葉光一郎氏(衆議院議員)
谷田川 元氏(衆議院議員)
中田 宏氏(元、横浜市長) 
 - 政治家諸氏による発表
 - 参加形態と費用
 - 
- 会場に直接お越しいただける方 3,000円
 - オンラインで参加される方 3,000円
 
※なお、詳細は、お申し込みの内容に従い、改めてご案内します。
 - 参加申込
 - メール kokorozashi100@gmail.com
※下記項目をご記入ください。- お名前
 - フリガナ
 - 郵便番号
 - 住所
 - 連絡先電話番号
 - メールアドレス
 - 参加の形態(現地参加もしくはオンライン参加のどちらか)
 
 - 締め切り
 - 令和2年10月10日
 
留意事項
- 衆議院議員選挙が実施された場合、延期の可能性があります。
 - 会場の学校で、感染者が出て休校になった場合、延期します。
 - その他、不測の事態が生じた場合は、延期します。
 
