「青年塾」の感動

上甲 晃/ 2000年09月25日/ デイリーメッセージ

『青年塾』第一期生の石川一機君は、好男子である。
全身から醸し出す雰囲気は、何とも言えず、やさしい。人に頼まれたとき、いやな顔をしないので、誰からも頼りにされる。また、人がいやがることを、いとわず引き受けることができるので、みんなの信望が厚い。

その石川君が、箱根で開催した、第四期生・東クラスの研修最終日にひょっこり現われた。私にとって一番うれしいことの一つは、すでに出発式を終えている先輩諸君が、『青年塾』の研修に参加してくれることだ。今回は、石川君の他に、第二期生の竹内君と渡辺さん、そして第三期生の渋谷君、五十嵐君、高津さんが参加してくれた。『青年塾』に魅力がなくなれば、先輩諸氏など顔を見せないはずだと、私はひそかに喜んでいる。

石川君が、私の傍らに来て、「今日は、20分ほど私に話をさせていただけませんか」と聞いてきた。いつもは下働きに徹している石川君が、みんなの前で話をさせてほしいと申し出ることは、めずらしい。自分の携わっている漬物の話でもするのかと思いつつ、「幹事役の塾生に頼んでみて」と返事をした。

後輩諸君は、先輩の申し出を快く引き受けた。そして、スケジュール的にはかなり窮屈になっているにもかかわらず、先輩に15分の時間を提供した。石川君の話は、後輩塾生の心を打ったようだ。

「私は子供の頃から、灰色の暗い日々を送ってきました。特別に何かができるといったこともなく、体力や腕力で人に勝っているわけでもなく、いじめられることばかりでした。私の子供の頃、そして数年前までの青春は、写真で言えば、白黒の世界でした」と石川君は切り出した。”セピア色の世界”という言葉は、よく耳にする。しかし”白黒写真の世界”という表現も、何となくわかる気がする。カラー写真の世界のような華やかさがなく、どことなく、無機質で乾いた感じが伝わってくる。

「私の人生は、渋々入ったはずの『青年塾』との出会いから変わりました。多くのすばらしい仲間との出会い、前向きにさまざまな生き方をしている人と知り合うことを通じ、”色鮮やかなカラー写真の世界”に転じました」。石川君はそのような思いを伝えるため、わざわざ後輩の前に立ったのである。私は、正直、うれしかった。『青年塾』を高く評価されたためではない、『青年塾』が一人の青年の人生を良くしたことがうれしい。

その話がきっかけになり、第四期生諸君も、自分にとっての『青年塾』を話し合ったようだ。ある塾生は、「不思議なんだよな。ここに来ると、どういうわけか心が軽くなる」とつぶやいた。それでいいのだ。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

主人公

上甲 晃/ 2000年09月04日/ デイリーメッセージ

自分の人生の主人公は、自分自身である。自分の人生は、他人の命令が主人公でもなければ、上司が主人公でもなければ、売り上げが

続きを読む

旅から帰る

上甲 晃/ 2000年08月28日/ デイリーメッセージ

8月21日、18日間の欧州の旅を終えて帰国した。ほぼ満席の全日空機が、関西国際空港に到着したのが、定刻の午後2時35分。

続きを読む