江本さんへの提言

上甲 晃/ 2003年12月25日/ デイリーメッセージ

これは、大阪府知事選挙に立候補を予定している江本孟紀さんへの提言であり、ある意味では、エールである。

拝啓 江本孟紀 様
あなたが、大阪府知事選挙に立候補されることに対して、私は、心より敬意を表し、声援を送りたいと思います。もしあなたが立候補されなければ、大阪府知事選挙は、現職と共産党候補者の一騎打ちという極めて低調な選挙で終わるところでした。そして、大阪府民はさらなる低迷と諦めの四年間を迎えなければならなかったのです。そこへ、現職の参議院議員であるあなたが、単身、それこそ徒手空拳、知事選挙に出馬される決意をされたことは、俄然、大阪府民を熱くしつつあります。

今回の選挙は、従来の常識からすると、あなたにはきわめて不利な選挙情勢にあります。例えば、経済団体、労働組合、既成政党、宗教団体など、ほとんどすべての既成組織・勢力が、現職を推しています。これではとても勝ち目がないと考えるのが、今までの常識であります。しかし、私はそのような情勢をまったく心配していません。これは、大阪を”根こそぎ変えていく挑戦”なのです。”根こそぎ変える”のに、既成の組織は、抵抗勢力になりこそすれ、味方になどなりうるはずがありません。第一、経済団体、労働組合などの既成の組織は、大阪をここまで低迷させてきた責任を負わなければならない存在です。既得権益を守ることに汲々としている抵抗組織を敵に回すことは、大阪を”根こそぎ変える”上では、避けて通れません。それどころか、抵抗組織を倒すことこそ、『江本変革』の出発点であります。まさに、望むところであります。

しからば、誰を味方とするのか。答えは明確です。抵抗勢力に組み込まれなかった一般の府民、政治から遠ざけられていたり、遠ざかっていた府民こそが、あなたの味方なのです。あなたが、単身、府民の中に飛び込み、『府民とともに考え、行動する運動』を期待します。

大阪は、かつて、中央政府に依存しない自主自立の精神が真骨頂であり、民間の自由な精神と発想、旺盛な行動力が最大の長所でありました。今、大阪はその長所をすっかり失いつつあります。大阪を”根こそぎ変える”ためには、お上(官)への依存心をきっぱりと捨て、自らの自由な発想と旺盛な行動力が存分に発揮できる条件を整えることです。そして、それは政治の果たすべき最大の使命であります。

大阪府民には、元来、自由で旺盛な発想と行動力があります。それは、”なにわのど根性”とも呼ばれるほど、全国にその名をとどろかせていました。この”なにわのど根性”が戻ってくれば、大阪が元気になることは目に見えて明らかです。

具体的な提言は、次の通りです。

1.「官」の力を必要最低限に抑制する。(府の組織の大改革)
  そのために必要なことは、大阪府の体制を抜本的に改革すること。府庁職員の大意識改革、組織のスリム化、経費の徹底した効率運用。肥大化した既得権益の解体。

2.大阪全体を地域主権の「民間活力特区」にする。
  自由な活動を進めやすくするためには、「官」の許認可や規制を大胆に緩和すること。そのために、中央の政府と戦う姿勢が必要。「自由な活動ができる大阪」に生まれ変わるならば、大阪には世界中から、 日本中から有能で興味ある人が集まる。”面白い大阪”づくりである。

3.「関西州」推進の中心的役割を果たす。
  もはや都道府県単位の発想では、限界である。大阪府が中心的役割を果たして、関西全体としての大胆な発展を大胆にめざす。中央からの大幅な権限委譲を勝ち取り、府県の特徴を特化させる。

4.世界の大阪作り”をめざす。
  日本の大阪では話は小さい。アジアの大阪、世界の大阪をめざす大構想を打ちたて、これから長期にわたって計画を進める。「世界の商都構想」だ。そのためにも、規制が極端に少ない特区になることが、一番の道である。とりわけ、東京の二番煎じのことは絶対しない。

5.関西独特の文化を育てる。
  元々大阪商人は、地域の文化を育てた。経済発展だけではなく、文化も振興させる懐の広さがあった。豊かな民間の力は、文化の面でも大いに発揮されるべきである。なお、政策についても、大きな枠組みを持って、府民の中に飛び込み「大阪を一緒に良くしよう」との呼びかけにより、府民の面白くユニークなアイデアをどんどんと吸収していく運動も、選挙戦の特徴として打ち出すことが良いのではないでしょうか。松下幸之助は、それを、「衆知を集める」と言いました。『衆知を集めた政策』を選挙期間中に発表されるのも、一案ではないでしょうか。

あなたが言われるとおり、「知事に大阪を良くしてもらう」のではなく、「一緒になって大阪を良くする」ことが、基本の姿勢であることを歓迎します。そして、それを選挙の戦略の中心に据えられることを勧めます。

上甲 晃

この記事をシェアする