青年塾19期生西クラス「豊島講座」のご案内

上甲 晃/ 2015年12月21日/ 青年塾

講座テーマ

「正しい」と信じる方向へ万難を排して突き進んでゆく力とは
~豊島産業廃棄物不法投棄事件を通して学ぶ~

講座趣旨

豊島事件とは
香川県小豆島に隣接する豊島に、1983年頃から地元の産業廃棄物処理業者が自動車の破砕くずなど約50万トン (のちに91万トンに修正)を不法に投棄しました。地元島民からの度重なる抗議・請願にも,香川県は「金属を回収できるので廃棄物ではない」などとして不 法投棄を見過ごし、被害が拡大しました。
わずか1400名の住民が、どのようにして権力の「巨大な壁」に挑み勝利したのか学びたいと思います。
それは現在の日本はいろんな問題が先送りにされているからです。豊島事件だけではないのです。例えば安全な食糧の確保に関する問題、原子力発電に関する問題、少子高齢化に関する問題、産業廃棄物の問題。地方の過疎化の問題。累積債務の問題。等々。
30年後、50年後に、取り返しのつかない問題となって現実として私たちの前によこたわるのではないでしょうか。負の遺産を未来に残さないことを、今こそ真剣考えねばならないと思います。
その時に大切なことは「正しい」と信じる方向に万難を排して歩んでいける力をつけるのかということです。青年塾西クラス19期生は本講座でその力を養うための一歩を踏み出します。

講座開催要項

日  時
平成28年1月22日(金)~平成28年1月24日(日)
集合時間
平成28年1月22日(金)14:00
集合場所
家浦港交流センター  香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841−21
解散時間
平成28年1月24日(日)13:00
解散場所
家浦港交流センター  香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841−21
宿泊場所
てしま自然の家 香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃821
準 備 物
マイ箸・マイコップ・マイ汁椀、雨具(カッパ含む)・入浴セット(浴室にはシャンプーとボディソープの備え付けがありません)・タオル・洗面具・着替え・パジャマ・筆記用具・メモ帳・名刺・掃除、調理ができる格好・坂の上の雲5巻、6巻
青年塾にふさわしい服装(スーツ不要)、雑巾、軍手(19期生)
参考図書 豊島産業廃棄物不法投棄事件 大川真郎著 日本評論社
服  装
豊島の隣、小豆島の1月の最高気温は9.3度、平均気温は5.2度、最低気温は1.5度です。防寒対策(コート、手袋、膝かけ、使い捨てカイロ等)をお願いします。
自然の家は暖房設備が十分ではありません。ご留意願います。
参加費用
40,000円前後(現役塾生)詳細は決定次第お知らせします。
※塾生OBは実費請求とさせて頂きます。
申込締切
平成28年1月15日(金)

※講座内容は部分的に変更になる可能性があります、ご了承ください。

講座スケジュール(予定)

時間 内容 場所
1月22日
14:00 豊島家浦港集合 豊島家浦港交流センター
14:30 会計、荷物の移動 自然の家
14:45 全体集合 スケジュール確認
15:00 食事研修
18:45 塾長への現況報告 OB出発式後の実績報告 自然の家講堂
20:55 坂の上の雲輪読(5,6巻)
22:30 就寝
1月23日
6:00 朝礼 自然の家グラウンド
6:30 朝食 後片付け 自然の家講堂
7:45 開講式
9:00 施設見学 豊島産業廃棄物
不法投棄現場見学
10:40 講演 元香川県議会議員 石井 享様 自然の家講堂
11:40 元住民の方
13:00 昼食
13:45 荒井 英也様(OB)
14:00 循環型社会について地域の事例をもとに学ぶ
17:10 地大豆発表
17:40 食事調査発表(万善簿をもとにした)
18:10 夕食
19:30 OB講話 塾長との対話
21:30 懇親会
23:00 就寝
1月24日
6:00 朝礼 自然の家グラウンド
6:30 掃除研修 自然の家講堂
7:30 朝食 後片付け
10:30 電動自転車で豊島散策 美術館等散策等
食事は各自
豊島家浦港発
12:30 閉講式 家浦港にて解散 家浦港交流センター
13:00 アフターミーティング:塾生募集会、演劇 補講 家浦港交流センター
帰りのフェリー内にて
13:30 乗船手続き等
14:00 家浦港→宇野港(フェリー)
この記事をシェアする