青年塾関西クラス23期生「奈良講座」のご案内
皆様におかれましては、ますますご盛栄のことと心よりお慶び申し上げます。
さて、このたび、関西クラス23期生の講座を「奈良」にておこなう運びとなりましたのでご案内申し上げます。ご多忙とは存じますが奮って参加くださいますようお願い申し上げます。
テーマ「禍福一如」~心豊かに生きるとは~
「あをによし奈良の都は咲く花の薫うがごとく今盛りなり」と万葉集にうたわれ1300年の歴史を誇る古都奈良。日本の国のはじまりを感じることができる世界遺産に囲まれ、豊かな自然、現代と昔が調和したすばらしい景色に心が癒されます。
本講座は東大寺を舞台に、そんな奈良の景色を感じながら、奈良時代から脈々と受け継がれてきた日本人の精神文化を学びます。
テーマは「禍福一如」 自分にとって“禍(不幸)”だと感じているものが、実は“福(幸せ)”と表裏一体のものである、つまり、物事は心の持ちようで幸せにも不幸にもなるという考え方です。
私たちは、どうしても禍が少なく福が多いことを願ってしまいます。成功すれば喜び、失敗すれば哀しむ。多ければ喜び、少なければ悲しむ。得れば喜び、失えば嘆く。生きていれば、必ずその人に必要な様々な禍や災難が降り注いできます。その中でどうしようもないこともたくさんあり、それが本当に辛く悲しいことであったりもし、時に運命を呪い、自分を責めることもあります。しかし、人は心を強く豊かに持つことでどのような物事もそれを正しいものへ変えようとする意志を抱くことができます。
本講座の映画で、南正文さんのお言葉に「両腕を失うことが不幸の条件ではなく、両腕を失うことが幸せの条件になるように頑張りたい」とあります。不自由な体のせいにせず、ただただ、目の前のことをやっていく姿。そこにある真摯な生きることへの強い決意と温かく豊かな心に胸が打たれます。禍と福、それはその人の捉え方次第でどちらにもなるということを教えてくれます。
東大寺「華厳宗」の教えに「あらゆる存在の本性(本質)は、とりたてて善(プラス)でも悪(マイナス)でもない。すべてのものは、本性(本質)をもたない。それがなんであるか、ということをたずねても、体得することができない。」とあります。
1300年前の華厳宗の教えと「禍福一如」という言葉。その真意は、どんなに時代が変わろうと普遍的なものとして、人の心のなかで受け継がれてきたのではないでしょうか。
真の心の豊かさとは精神性の高さであり、奢らず、慎ましく、過ぎずに、あるがままに受け入れる寛容さ、素直さ、またその生き方です。本講座で、この言葉の意味が一人一人の中で深まり、真の意味に触れ、そして自分の生き方を見つめ直すきっかけになる、そんな講座にしたいと思います。
講師紹介
東大寺福祉療育病院院長 兼、東大寺福祉事業団理事長
奈良親子レスパイトハウス代表幹事 富和 清隆氏
持続可能な在宅重症児と家族への支援について検討し、一時的に介護を肩代わりする従来のレスパイトサービスとは異なり、親子が一緒にゆったりとした時を過ごし、共に生きることの意味と喜びを再発見する機会としての「親子レスパイト」を提唱し、主治医の協力のもと、会員会費や個人からの寄付金、地元企業からの物品支援、ボアンティアの可能な活動範囲内で日帰り・宿泊親子レスパイトを行っています。
一般社団法人 南正文よろこびの種を
代表理事 南 弥生氏
「日本のマザーテレサ」として称される大石順教尼とその最後の弟子、南正文さん。共に両腕がない二人。南さんは口筆で絵を描く日本画家です。奥様である弥生さんは、常に正文さんの手となり、支えとなって寄り添い生涯をともに歩まれました。今は一般社団法人 南正文よろこびの種をの代表理事として、正文さんの絵と生き様を多くの人に届ける活動をしています。
講座詳細
- 日 時
- 2019年11月29日(金)13時~12月1日(日)17時
- 開 講 式
- 11月29日(金)13時
- 集合場所
- 南コミュニティセンターせせらぎ
奈良県生駒市小瀬町18番地
TEL 0743-77-0001 - 閉 講 式
- 12月1日(日)15時30分
- 解散場所
- 橿原文化会館 小ホール
奈良県橿原市北八木町3丁目65‐5
TEL 0744‐23‐2771 - 宿泊場所
- 生駒山麓公園ふれあいセンター
奈良県生駒市俵口町2088
TEL 0743‐73‐8880 - 準 備 物
- マイ箸、マイコップ、マイ箸おき、マイボトル、坂の上の雲3巻・4巻、筆記用具、名刺、雨具、入浴タオル、洗顔タオル、歯ブラシ、シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、髭剃り
(宿泊施設にアメニティグッズはございませんので各自ご持参ください) - 服 装
- トイレ清掃・・汚れてもいい動きやすい服装
食事研修・・エプロン、三角巾、手ぬぐい
そ の 他・・青年塾生としてふさわしい格好
※講座中は、志ポロシャツで揃えますのでスーツは不要です。 - 参加費用
- OB・OGは実費請求とさせていただきます。
- 講座リーダー
- 関西クラス23期生 江川尚(エガワヒサシ)
- そ の 他
- 講座内容は予告なく変更になる場合があることをご了承ください。
スケジュール
時間 | 内容 | 場所 |
11月29日(金) | ||
~12:00 | 23期生集合 | 南コミュニティセンターせせらぎ |
12:00~13:00 | 開講式設営、リハ | |
13:00~13:50 | 開講式 | |
14:00~14:30 | 食事調査 | |
14:30~15:00 | はぐくみ | |
15:00~15:20 | 式片付け・食事準備 | |
15:30~18:30 | 食事研修 | |
18:30~19:20 | 夕食 | |
19:20~20:10 | 片付け・移動(車) | |
20:10~20:30 | チェックイン | 生駒山麓公園ふれあいセンター |
20:30~21:20 | 入浴 | |
21:30~22:00 | 講座予習発表 | |
22:00~22:30 | めだかの学校 | |
11月30日(土) | ||
~06:00 | 起床・集合 | 生駒山麓公園ふれあいセンター |
06:10~06:50 | 朝食 | |
06:50~07:00 | 移動(徒歩) | |
07:00~07:20 | 朝礼 | せせらぎの広場 |
07:30~08:50 | 掃除研修 | |
08:50~09:00 | 移動(徒歩) | |
09:10~09:40 | 共同研究(私の会社のゴミの行方) | 生駒山麓公園ふれあいセンター |
09:40~10:50 | 輪読 | |
11:00~11:40 | 昼食 | |
11:40~12:30 | 移動(車) | |
12:30~12:50 | 特別な学び 院内見学 | 東大寺福祉療育病院 |
13:00~13:50 | 講話 富和清隆氏 | |
14:00~15:30 | 映画「天から見れば」 | |
15:30~15:50 | 講話 南 弥生氏 | |
16:00~16:20 | 移動(徒歩) | |
16:20~17:40 | 体験(お手伝い)※日没16:50 | 奈良親子レスパイトハウス |
17:40~18:30 | 移動(車) | |
18:40~19:30 | 夕食 | 生駒山麓公園ふれあいセンター |
19:40~20:30 | 入浴 | |
20:30~21:00 | 志の実践報告 | |
21:00~22:30 | 塾長と語る | |
12月1日(日) | ||
~06:00 | 起床・集合 | 生駒山麓公園ふれあいセンター |
06:10~06:20 | 移動(徒歩) | |
06:20~06:50 | 朝礼 ※日の出6:40 | せせらぎの広場 |
06:50~07:00 | 移動(徒歩) | |
07:20~08:00 | 朝食 | 生駒山麓公園ふれあいセンター |
08:00~08:30 | 片付け・チェックアウト | |
08:30~09:50 | 移動(車) | |
10:00~11:40 | 演劇リハ | 橿原文化会館 |
11:40~12:20 | 昼食(弁当) | |
12:20~12:50 | 演劇準備・受付 | |
13:00~13:50 | 演劇「米百俵」 | |
13:50~14:20 | 片付け・着替え | |
14:30~15:30 | 上甲塾長特別講演 | |
15:30~16:30 | 閉講式 | |
16:30~17:00 | 片付け・記念撮影 | |
17:00 | 解散 |