総動員

上甲 晃/ 2005年06月25日/ デイリーメッセージ

「地域を良くするのは、人間の力だけに限りません。犬も猫も、木も花も、すべてを動員する。それが私の考えです」と言うのは、山口県柳井市の市長である河内山哲郎氏。松下政経塾の第二期生でもあり、三十四歳で市長就任当時は、「全国最年少市長」として評判にもなった人である。今、四期目。最近、隣町と合併して誕生した新市の市長としては、初代である。『青年塾』西クラスの第一回研修で、今年も話を聞いた。
河内山市長の発案で、地域の活性化のために活躍している動物が、柳井市にはいる。それは牛だ。今、二十頭以上の肉牛が、市内で朝早くから夜遅くまで、わき目も振らずに働いている。その働きぶりは、市役所の職員以上だといった冗談まで聞こえてくるほどだ。
公務員ならぬ、゛公務牛゛の役目は、市内の空き地にある雑草を食べつくすこと。空き地に生えているセイタカアワダチ草をはじめてする雑草は、地域の雰囲気を殺伐としたものにする。雑草が生え放題の空き地に牛を派遣して、ひたすら食べてもらうのである。牛は、空き地から逃げ出さないように、微弱電流の通っている線を張り巡らせることにより、防いでいる。当然のことながら、牛は文句一つ言わない。しかも、牛が草を食べている風景は、一つの絵になる。地域の景観を良くする上においても、なかなかすばらしい役割を果たしている。
地域の人達が、自分の所有する土地の雑草を借りたいと思えば、農業協同組合を通じて、公務牛を貸してもらえる。この牛達に、気の聞いた名前がつけられた。『リンターカウ』。レンタカーならぬ、『レンタカウ』である。ネーミングの良さもあって、その存在は全国的に有名になり始めている。鳥取県の片山知事は、早速、その知恵を拝借した。「日本全体のためになるならば、どうぞまねをしてください」と、河内山市長は、鷹揚に構える。各地からの視察申し込みもひっきりなしだとか。
「ただ、視察に来てもらっても、牛が草を食べているだけですから、別段珍しいものではありません。わざわざ柳井まで来られなくても、あなたの地域でもいくらでも見ることのできる光景ですよと言うのですが、どういうわけか、わざわざ足を運んで退去して視察に来られます」と、河内山市長は苦笑する。
河内山市長のアイデアは、財政難の折、なるほどと納得させられ、へえーと感心させられるものが多い。「金がなければ、頭を使え」というわけだ。「今まで、゛金の切れ目が縁の切れ目゛のような仕事の仕方をしてきた役所としては、新しい方向だと思います」。河内山市長は胸を張る。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

日本人の心

上甲 晃/ 2005年06月05日/ デイリーメッセージ

伊勢の神宮に来るたびに、゛日本人の心゛を読み解いていくような喜びを感じる。日本人ぐらい、四季の変化や草花の営みにまで微妙

続きを読む