宝貴的資源

上甲 晃/ 2009年01月05日/ デイリーメッセージ

シンガポールマレー半島の先端に位置するシンガポールは、隣国マレーシアと、水道を挟んでつながっている。国境には、両国を結ぶ三本のパイプがある。三本のパイプは、シンガポールに住む四百五十万人にとっては、生命線である。パイプが破壊されれば、シンガポールは、たちまち干上がる。
三本のパイプのうち、二本は、マレーシアから生水を輸入するものである。生水は、そのままでは飲料水としては使えない。そこで、技術的にも資金的にも優位にあるシンガポールが、生水を浄化して、残りの一本のパイプを使って、逆に、マレーシアに輸出している。
国の面積が淡路島と同じ面積のシンガポールには、高い山はない。一番高い山でも、海抜百四十メートル。新しく完成したシンガポール第一の高さを誇るビルは、その倍、二百八十メートルある。高い山がなく、国土が狭いことは、水不足をもたらす。人間、油がなくても生きていけるが、水がなければ生きていけない。自国で国民が使用する水を自給できないことは、シンガポールにとって最大のアキレス腱でもあるのだ。
一九六五年、シンガポールがマレーシアから独立する際、水を売ってもらう契約を結んだ。三本のパイプが建設されたのも、その後だ。契約は、二〇一一年と二〇六一年に更新の時期を迎える。仮に、将来、両国の関係がこじれたら、価格を今よりはるかに高く売りつけられるかもしれない。あるいは、売ってもらえないことさえ、あり得ない話ではない。シンガポールは、今、水を自前で確保することに躍起となっている。
私は、正月早々にシンガポールを訪問、「水を自給するプロジェクト」を見学して回った。水を自給するプロジェクトは、大きく三つある。まず、下水を上水化すること、海水を淡水化すること、そして溜池方式だ。
シンガポール2最初に見学したのは、下水の上水化の拠点だ。国内四ヶ所の拠点で、下水を回収して、最新鋭の工場で、高精度の処理をし、完全なる上水、名付けて、゛ニューウォーター(新生水)゛を生産している。現在、九十八パーセントが、工業用水として再利用され、飲料用は二パーセントだ。将来はこれを拡大して、水利用全体の三十パーセントにまでしたいと、担当者は意気込んでいた。下水と聞くと、心理的に抵抗があるものの、データー的には完璧な蒸留水だ。政府は、国民が進んで゛新生水゛を飲むことを奨励している。若い人達は、既に、慣れつつある。
シンガポールは、水を「宝貴的資源」と呼ぶ。日本には、シンガポールの人から見たら、喉から手が出るほど欲しい水が、あり余るほどある。あり過ぎて、ありがたみが分からないことが、いささか残念である。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

答え

上甲 晃/ 2008年12月20日/ デイリーメッセージ

ある大手証券会社の開催した会合。冒頭に、専務執行役員が挨拶に立った。「私の三十一年の証券マンとしての経験の中でも、今回の

続きを読む

入塾説明会のご案内

上甲 晃/ 2008年12月08日/ 青年塾

青年塾の研修内容や活動を知っていただくため、各地区の塾生主催による体験青年塾(入塾説明会)を開催します。実際に研修を受け

続きを読む

無言の叫び

上甲 晃/ 2008年12月05日/ デイリーメッセージ

「戦争は、あってはならないことなのです」。包み込むような優しい言葉遣いで話を進めてきた鳥浜初代さんが、きっぱり言いきった

続きを読む