拝啓
皆様におかれましては、ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
この度、関西クラス23期生初の講座を実施します。丹後の土地を通じてご活躍されている方々のご講話や自然体験を通じて我々の学びを深めたいと考えております。初の開催ともあり頼りない部分があるかと思いますが是非とも参加の程、宜しくお願い申し上げます。
講座内容につきましては以下内容をご確認を頂きご検討をお願い致します。
敬具
講座テーマ
「これまで、そしてこれからの丹後」
丹後地域は人々を魅了する自然景観に恵まれ、「丹後・食の王国」として豊かな食にも恵まれた素晴らしい所です。
また、多くの高齢者が農林水産業等や様々な伝統文化の維持・継承に携わるなど、高齢者が健康でいきいきと活動されている地域でもあります。
丹後地域におけるこれからの課題はいくつありますが、高齢化社会に対する社会福祉、農業の担い手不足などが課題としてあげられています。
この講座では丹後地域で古くから社会福祉に取り組んでおられる櫛田 啓さん(みねやま福祉会理事長)20年ほど前から有機農業に取り組んでおられる青木 美恵さん(自然耕房代表)のお二人に講話いただき、ふれあい、そして体験することで、これからの丹後地域を学ぶと同時に、丹後を思う方々の志を学ばせていただきます。
講師紹介
みねやま福祉法人 櫛田啓(クシダタスク)様 7/26(Fri) 15:30~17:00
創業者、櫛田一郎と妻の邦子は戦後の混乱の中、大人たちの身勝手に苦しんだ戦争孤児を引き取り育てる為、丹後に峰山乳児院を創設。福祉を中心に地域・人に貢献し続けて半世紀以上が経つ。
今、創業者の孫にあたる櫛田啓が創業当時の志を継承。
「人にとっての喜び(幸福)何なのか?」を真向から考え、従来に捉われない斬新なアイディアと行動力で福祉の世界に変革をもたらしている。考え抜いて追及し続けた結果、新たなスタンダードを自ら作り上げ周囲の仲間のみならず地域・業界全体を捲込み人々・地域にとっての理想郷を作り上げる。
その理想郷の一つとして日本で数少ない老介護者・障害者・保育を同施設内でトータルサポートする「マ・ルート」。当施設の完成に至るまで多難を乗り越え平成29年に完成。今までの福祉の常識を覆す驚きのビジネスモデルや施設設計、そして入居者の生活内容。そう遠くない将来、これが福祉の新常識となることは間違いない。
誰もが背を向けたくなる課題をポジティブに捉え、違う視点から改革を行う。入居者や従業員そして地域住人でさせも彼が産出す新たな領域に魅了され導かれる。この姿は先代の教えや志を忠実に守り、現代のニーズを発掘し応え続けている。
講座2日目にみねやま福祉法人が運営する養護施設の児童たち一緒に宮津の美しい海岸で地引網体験を開催!
児童たちの夏休みの思い出作りに、そして真に福祉を理解をする上で貴重なコミュニケーションの場となります。
獲れた魚はその日のうちに調理研修で調理し食します。獲れる獲れない?で料理の内容が変わるドキドキ・ワクワクなイベントです。
自然耕房あおき 青木美恵(アオキミエ)様 7/28(Sun) 8:00~13:00
自然耕房あおきは、これまで18年間、京丹後の地で青木美恵の夫、伸一を中心においしい野菜を目指し、努力と研究を重ねて、オーガニック農業に一心に取組む。個人客・飲食店など幅広い顧客層から定評を得る。多難を乗越えながら進む中、2015年11月20日に夫が急逝・・・。
突然耕房の全責任を負うことになった青木美恵は、とにかく夫が最後に手掛けた畑の野菜をお客様のもとへ届けよう、そして何よりも夫の遺した土を守ろうと、継続を決意。彼女の謙虚で芯の強い姿勢は従業員や顧客に響き渡りいつしか大勢のファンで耕房を支えている。偏にいい品だから売れるでは無く、彼女の魅了も相まって今もなお農地の拡大は続く。
夫、青木伸一の志を受け継ぎ、自然耕房あおきを株式会社とすることとし、平成28年11月21日に法人登記。
オーガニック農業の取り組みは自然や環境に寄り添う繊細さ、こまやかさ、そして生命を生み育てるクリエイティブな力など、より女性的な素養が求められる。偶然にも彼女のもとに集まったのは、オーガニック農業の経験は浅くも、助産師、保育士、フラワーデザイナー、コミュニティー研究者、フードアドバイザー等の経験を持ち、様々な視点を有する女性たちで、このメンバーを中心に株式会社自然耕房あおきをリスタート。夫が描きたかった未来を着実に実現させる彼女の信念はいつしか新たなファンを生み続け、また彼女はファンに応えるために妥協せず進化をし続ける。
講座当日にあおき農園内の丘陵にある広大な畑を舞台に、その場獲れた新鮮野菜をいただく年1回のイベントを開催。我々23期生も手伝いも含め参加します!!
○○野菜のステーキ?農作物に拘るとここまで美味しくなるを体感できる。そして某料理番組に出演されている先生や一流の料理人が集う贅沢で豪華なイベントに参加できます。
講座詳細
- 講座日時
- 2019年7月26日(金)14時00分 開講~7月28日(日)16時45分 閉講解散予定
※集合時間:13時45分 - 集合場所
- 京都府立青少年海洋センターマリーンピア
住所:〒626-0068 京都府宮津市田井382/電話番号:0772-22-0501 - 解散場所
- 奥大野公民館
住所:京丹後市大宮町奥大野580-1/電話:0772-64-2017
※集合場所も解散場所も最寄り駅が離れております。
列車で来られる方は送迎させて頂きますので講座のお申込み時に送迎の有無をお伝え下さい。
尚、お車で来られる方も駐車場の兼ね合いもございますので、お申込み時に車種やナンバーをお伝えください。 - 宿泊場所
- ホテル&リゾート宮津
住所:〒626-8510京都府宮津市字田井小字岩本58/電話番号:0772-25-1800 - 準 備 物
- マイ箸・マイコップ・坂の上の雲1巻、2巻・入浴タオル・洗面タオル・歯ブラシ・シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー・その他各自判断
※宿泊施設にはアメニティ類のご用意はございますが塾の方針上、ご利用を極力避けて頂くようお願い申し上げます。 - 服 装
-
- トイレ清掃研修~汚れても良く、動きやすい服装
- 食事研修~エプロン・三角巾・手ぬぐい
- 屋外での活動や、軽い運動に適した格好
- 水に濡れてもいい服装(例:水着・サンダル等)
- 参加費用
- 関西クラス23期生 43,000円
OB・OG・一般・NW会員 30,000円 (現地往復の交通費等は別途)
※金額は全日程参加の目安です。
※塾生OBは実費請求とさせて頂きます。
※費用は変更する場合がございます。
- 申込締切
- 2019年7月17日(水)17時まで
講座スケジュール
時間 | 内容 | 場所 |
7月26日(金) | ||
12:30 | 会場設営 | 京都府立青少年海洋センター |
13:00 | チェックイン | マリーンピア |
13:30 | 開講式式準備 | |
13:45 | 開講式 | |
15:00 | マ・ルートへ移動 | |
15:30 | 講話(1) | マ・ルート |
17:00 | マリーンピアへ移動 | |
17:30 | 休憩 | マリーンピア |
17:45 | 夕食 | |
18:45 | キャンプファイヤー場へ移動・準備 | |
19:00 | めだかの学校 | |
19:30 | 懇親会(キャンプファイヤー) | |
21:00 | 入浴 | |
22:00 | フリータイム | |
0:00 | 就寝 | |
7月27日(土) | ||
7:15 | 宮津運動公園へ移動 | |
7:30 | 朝礼 | 宮津運動公園 |
7:40 | マリーンピアへ移動 | |
8:10 | 朝食 | マリーンピア |
9:00 | 休憩 | |
9:15 | 砂浜へ移動 | |
9:30 | 地引網体験 | 砂浜 |
11:15 | マリーンピアへ移動 | |
11:30 | 休憩 | マリーンピア |
11:45 | 昼食 | |
12:20 | 各自荷造り・チェックアウト準備 | |
12:55 | チェックアウト | |
13:00 | 教育総合プラザへ移動・会場準備 | |
13:45 | 食事調査 | 教育総合プラザ |
14:15 | はぐくみ | |
14:45 | 休憩・調理実習準備 | |
15:00 | 調理実習 | |
18:00 | 夕食 | |
19:20 | 休憩 | |
19:30 | 塾長と語る会 | |
21:30 | ホテル丹後へ移動 | |
22:00 | 入浴 | ホテル丹後 |
23:00 | フリータイム | |
0:00 | 就寝 | |
7月28日(日) | ||
5:35 | 島崎公園へ移動 | |
5:40 | 朝礼 | 島崎公園 |
6:00 | トイレ清掃 | 智源寺 |
7:30 | 奥大野公民館へ移動 | |
8:00 | 朝食 | 奥大野公民館 |
9:00 | あおき農園会場設営 | あおき農園 |
10:00 | 休憩 | |
10:30 | あおき農園見学 | |
12:00 | 昼食 | |
13:30 | 公民館へ移動 | |
14:00 | 輪読 | 公民館 |
15:15 | 休憩 | |
15:30 | 閉講式 | |
16:30 | 解散 |