天下の大道を歩きたい

上甲 晃/ 2003年01月01日/ デイリーメッセージ

五十年に一回めぐってくる大転換期。私は、今と言う時代を勝手にそのように思い込んでいる。それが正しいか、正しくないかは、誰も確かめようがない。第一、そんなことは確かめる必要がない。きわめて主観的な問題であるし、それが証明されるのは、これから百年も後のことだ。

今の日本を見ていても、あるいは世界を見回してみても、物質的欲望を求めて、金銭的な価値観ばかりがのさばっているではないか。私は、この状況を資本主義とも呼ばない。資本主義には、もう少しましな倫理観と哲学があった。現在は、共産主義も行き詰まり、資本主義も行き詰まり、物欲主義が地球的な規模で徘徊している時代であると理解している。今は、世界的な規模で、物質的贅沢を得るために、なりふり構わずに金銭を求める時代なのである。しかも、金が金を生む異常さが、年を追うごとに顕著になりつつある。「額に汗を流しながら、こつこつとお金を稼ぐ」ような時代ではなくなりつつあるのだ。

アメリカに高邁なる哲学はあるのか。中国に高邁なる哲学はあるのか。ヨーロッパの各国はどうか。どの国も、口ではもっともらしい大義を唱えているが、金のためには、戦争も辞さない姿勢である。日本も例外ではない。「武士は食わねど、高楊枝」などといった美学は、今や、世界の物笑いのタネ。それにしても、世界的規模で、さもしく、卑しい時代になったものだ。グローバル化などというと、いかにも聞こえが良いが、「世界的規模でのマネー戦争、マネーゲームの時代」の裏返しではないか。

「人は、パンのみにて生きるにあらず」。お金は大切で必要ではあるが、本来、人間が幸せに暮らすための手段であったはずだ。それがいつの間にか、目的となってしまった。金を稼ぐ力をもつ者が、まるで人間としての力をもつ者を意味するようになってしまった。古来、戦争などというものは、どんなに大義を掲げてみても、経済的利益を求めるもの以外の何ものでもない。アメリカだって、イランと戦争をしたくてしたくてたまらないのだ。ただ、本音丸出しに戦争をするわけにはいかないので、大義を求めて、いろいろと難癖をつけ、理屈を捏ね回しているのだ。

世界が挙げて、物欲主義に目の色を変える二十一世紀、せめて、天下の大道を、大手を振って歩くような生き方をしたいものである。人から見られて恥ずかしくない生き方などではない。天から見て恥ずかしくない生き方を貫き通したいものである。物欲主義がのさばる世界において、物欲に超然とした生き方を貫きたいものだ。「奇麗事を奇麗事に終わらせるのではなく、現実化できる人」になりたいものである。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

隔離

上甲 晃/ 2002年12月01日/ デイリーメッセージ

「らい予防法」という名のいまわしい法律が廃止されたのは、今からわずか五年前のことである。らい病は、今でこそハンセン病と呼

続きを読む