出陣式

上甲 晃/ 2005年10月06日/ デイリーメッセージ

目の前にはテレビカメラが、五台並んでいる。歩道の一角を区切った報道陣のためのコーナーには、カメラマンがひしめいている。ビルの軒先にしつらえられた白い台は、高さが五十センチはある。私に手渡されたマイクは、およそ十本。すべてのマイクが、ひとかたまりにまとめてある。目の前は、仙台市の目抜き通りである広瀬通。私は司会者に促されて、壇上に立った。壇の上から見ると、左手には、宮城県知事選挙に立候補した村井嘉浩君の夫婦が立つ。そして右手すぐ横には、自民党の官房副長官である安部晋三氏が立っている。
私は、壇上から、辺りをまず見回した。報道陣の向こうに、大勢の支持者が立っている。広瀬通をはさんで、向かい側の歩道にも人が大勢こちらを向いている。街頭宣伝車が、これから始まる選挙戦に向けて、いつでもスタートできる体制を整えている。
私は、一呼吸置いて、話を始めた。左手、壇から少し離れた所に、松下政経塾出身で、気仙沼市を選挙区としている衆議院議員の小野寺五典氏の顔が見える。私は、力を込めて、次の話をした。
「私は、村井嘉浩君を塾生として選び、五年間、寝食を共にしながら育ててきました。その意味で、私は、村井君について、品質保証責任を負っています。今日は、大阪から、村井君を品質保証するためにわざわざ馳せ参じました。松下幸之助は、塾生を選ぶ時、三つの条件を求めました。まず、゛運と愛嬌゛です。考えてみれば、゛運と愛嬌゛があれば選挙には当選するわけです。村井君は、一目見ただけで、誠実さが顔に表れています。県会議員当選三回にして、知事候補に押し出されるのも、運が良い証拠でしょう。そして第三番目の条件が志です。塾生時代、村井君から相談を受けたことがあります。それは、選挙に出る時に、出身地である大阪から出るべきか、それとも生活の本拠地である宮城県から出るべきかについてです。その時、私は、どこから選挙に出たら得か損か、そんなレベルで考えるような政治家になるな。自分はどの地域に命をかけたいか、それを考えて決めるべきだと助言しました。村井君は、宮城県に命をかけると決断しました。今回の挑戦は、命がけの選択の結果であります。松下幸之助は、政治家の数を誇るのではなく、本物の政治家を育てるのだと思って松下政経塾を創設しました。日本は中央からは変えられません。日本を変えるのは地方です。どうか、宮城県こそ日本の新しいモデルであるとの思いを持って、本物の政治家として羽ばたこうとしている村井君のご支援を心からお願いします」。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

村長の気骨

上甲 晃/ 2005年09月13日/ デイリーメッセージ

下条村伊藤喜一村長の口から出る言葉は、辛らつであるが、ポイントを射抜いている。昭和十年生まれ。言葉の辛らつな分、痛快でも

続きを読む

行事案内

上甲 晃/ 2005年09月12日/ 各種ご案内

デイリメーメッセージ感謝の講演会10月・『日本の進路研究会』のご案内『デイリーメッセージ感謝の講演会』についての変更9月

続きを読む

下条村

上甲 晃/ 2005年09月11日/ デイリーメッセージ

「平成の大合併」に日本中が踊っている。そんな中で、一人わが道を行く村がある。長野県下伊那郡下条村である。明治二十二年に、

続きを読む

寒天ブーム

上甲 晃/ 2005年09月10日/ デイリーメッセージ

どの業界でも、ブームが到来すると、関係する人達は小躍りするものだ。「この機会を逃してなるものか。荒稼ぎするぞ」と、腕まく

続きを読む