黄金時代

上甲 晃/ 2004年03月30日/ デイリーメッセージ

後に、『青年塾』の歴史を振り返った時、「七期生あたりから、『青年塾』の黄金時代が始まった」と言えるかもしれない。そんなことを、出発式の間、考えていた。七期生の出発式は、私の期待し、望む理想に近いものであった。個々に見れば、至らない点や改善すべき点はいくらでもある。それはこれから改善していくとして、「塾生の主体的な意志と情熱、そして行動力によってすべてを動かしていく」という私の理想は、最大限にかなえられたような気がした。それほど、今年の出発式は、良かった。何が良かったと問われるならば、「青年のエネルギーに溢れていた」ことである。若い人たちのエネルギーを引き出すことを主たる目的とする『青年塾』らしい出発式ができたことが、何よりうれしかった。

このところ、『青年塾』は、下見が盛んだ。私は何も命じていないのに、塾生諸君は、自ら必要性を感じて、自ら下見に出かけてくれる。それも一度や二度ではない。何度も何度も、それこそ、自分が本当に納得できるまで、現場に出かけている。だから、机上のプランではない現実感覚があり、安心して進行を見ていることができた。

東クラスの波呂君は、修了発表会で行うアトラクションのリーダーであった。しかし、お母さんが重い病気に罹り、ほとんど付きっ切りで看病しなければならなくなった。アトラクションどころではない状況に陥ったのである。しかし、東クラスの人達は、「アトラクションの責任者は、波呂君」と決め込み、待ち続けた。その波呂君が、最後のリハーサルに駆けつけたのは、夜中の二時とか。その一つをとっても、みんなの結束力は否応なく、高まったのである。

今回の出発式関連行事を通じて、私が一番うれしかったのは、塾生諸君の結束力である。「共に苦労すれば、そこに心の絆が結ばれる」と私は信じている。塾生諸君の心の絆がしっかりと結ばれていたことが、何よりもうれしく、ありがたいことであった。七期生だけの結束ではない。上級生の人たちの結束力もまた、目を見張るものがあった。後輩達のために、献身的に働いている人たちが、何と多かったことか。大きな声を張り上げることなく、静かに、そして無駄な動きなく出発式や祝宴の準備を進めてくれた。かつてないほどの多人数にもかかわらず、動きの見事さは出色であった。全体の動きを頭に入れて、自分が何をしなければならないかを承知していないと、これほどの動きはできない。

『青年塾』は、塾生の主体的な意志のもとにすべてを自主的に行うことを本旨としている。その実が上がりつつあることを、私は喜んでいる。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

世も末

上甲 晃/ 2004年03月08日/ デイリーメッセージ

ホテルの外からガラス越しにロビーを見た時には、華やかな着物姿の群れにしか見えなかった。どこかの女子大学の卒業謝恩会が開か

続きを読む

隔世の感

上甲 晃/ 2004年03月01日/ デイリーメッセージ

『青年塾』も八年目を迎えた。もちろん私としては、過去八年間、その時々に全力投球してきたつもりである。手抜きした記憶など、

続きを読む

女将の志

上甲 晃/ 2004年02月22日/ デイリーメッセージ

「起きて半畳、寝て一畳という言葉がありますが、私は四十年間、畳二畳の部屋で寝起きしてきました」。普段、自分を語ることなど

続きを読む