読み書きソロバン

上甲 晃/ 2003年10月14日/ デイリーメッセージ

読み書きソロバンをしっかりと勉強することは、「生きる力」を育むというのが、公文教育研究会の理念である。知性の原点は、読み書きソロバンというわけ。確かに、読む能力がないと、書を読めない。書く能力がなければ、手紙一つ事けない。ソロバン、すなわち計算能力がないと、物一つ買うことができない。読み書きソロバンを励むことは、人間の学びの出発点であり、生きていく原点だ。公文教育研究会は、読み書きソロバンの能力を育てるために、五千段階の連続した教材をそろえていることが最大の特徴だ。

しかも、その五千段階の教材を、自らの実力に合わせて取り組むことのできるのも特徴。『ちょうど』の学び、自分の実力に『ちょうど』の教材に挑戦できるのである。

その公文の教材が、今、幅広く注目されている。学校教育にも公文の教材を取り入れるところが出てきたことを、ある日刊紙が紹介していた。

また、老人のぼけ防止や痴呆症の治療に威力を発揮していることを知った。公文教育研究会の副社長である福島眞治さんによると、既にいくつかの老人福祉施設で、公文の教材が治療用に採用されているとのことである。読みかソロバンというと、子供の教育ばかりを考えていたが、老人の頭の活性化に有効であると初めて知った。

「私の父親も、軽度のアルツハイマー症状があります。その父に、公文の教材に取り組んでもらっています。母によると、効果てきめんで、父親の生きる力が回復してきているとのことです」。一つ一つの課題を達成していく実感を味わうことにより、「やればできる」との自信を取り戻し、生きる力が再び生まれてきているのだ。これは、まことにすばらしい読みであり。朗報である。

お年寄りが、自らの『ちょうど』に合わせて、読み書きソロバンに挑む。一つの段階を達成して、”できた”という達成感を味わう。そして、次の段階に進む。向上心の実感である。そしてそれを達成する、また挑戦する。

一足飛びではなく、一段一段と確実に登っていく教材は、まことに優れもの。「やればできる」と感じることが、生活のすべてにわたって活力を和えてくれるようになる。

そもそも真理は平凡の中にあるのだ。読み書きソロバンなどというと、いかにも幼稚に受け止めるのは、大きな間違いである。基礎をしっかりと身につけることは、生きていく。

志ネットワークに参加を希望される方へ

毎朝七時にメッセージを希望される方
毎朝七時に、「上甲晃の一日一信」を携帯メルマガとして送信しています。登録料は無料です。
申し込み方法 ibamoto@star7 に空メールを送って下さい。
申し込みの様式が送られます。
毎月デイリーメッセージ [月刊の冊子]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージ一ヶ月分を冊子にしてお送りします。
年間購読料は6,000 円(送料込)です。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に6,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
毎日1400字のデイリーメッセージ [インターネット]を希望される方
毎日1400字のデイリーメッセージをインターネットで即日購読したい方は10,000円を下記にお振込みください。インターネット『青年塾』にも自動的に参加できます。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に10,000円をお振込みください。その際、送付先とお名前を明記してください。
インターネット青年塾に参加を希望される方
上記の(3)と同じ手続きです。
すべての活動に参加を希望される方
上記すべての活動に参加し、さらに隔月刊の「志レポート」の購読を希望される特別会員は、18,000円を下記にお振込みください。
申し込み方法 郵便振替口座 00240-9-48648 かPayPay銀行すずめ支店 (002)7005173 に18,000円をお振込みください。

熊野人

上甲 晃/ 2003年09月29日/ デイリーメッセージ

「紀伊半島の南部は、兼業農家さえ成り立たなくなっています。農業と何かを兼ねて働きたいと希望しても、その何かに当たる仕事が

続きを読む

納豆

上甲 晃/ 2003年07月19日/ デイリーメッセージ

「この三十年間で、消費量は八倍になりました。納豆の消費量はずっと増え続けています。ちなみに、同じ大豆製品である豆腐や油揚

続きを読む